Les sept herbes 七草

さて、本日一月七日は七草でした。
きのうスーパーで「七草セット」を買い、
今朝はすこし早起きをして、七草粥を炊きました。
一年の無病息災をねがうのと同時に、
昔は、冬に不足しがちな栄養を補う意味もあったようです。

フランス語で七草を調べてみると、
œnanthe :せり
bourse-à-pasteur :なずな
gnaphalium:ごぎょう
mouron des oiseaux:はこべら
lampsane commune:ほとけのざ
navet:すずな
daikon:すずしろ
「はこべら」が「oiseau(鳥)」に関係しているのは、なんだか日本と共通していますね!
Au Japon, le matin du 7 janvier, on mange un risotto (Kayu) aux sept herbes. On appelle ces herbes “Nanakusa”. Ce sont sept sortes d’herbes sauvages comestibles.
Ce matin je me suis réveillée un peu tôt et je l’ai fait.
一月七日の朝、日本ではハーブ入りのリゾット(粥)を食べます。
これらのハーブを「七草」といいます。七草は7種類の野生の食用草です。
今朝、早めに起きて七草粥を作りました。

タイトルとURLをコピーしました