2月2日はフランスのクレープの日、 La Chandeleur / 聖燭祭です

 

 

クリスマスから40日後にあたる2月2日は、La Chandeleur (聖燭祭)というキリスト教の祝日になります。
フランスでは、Chandeleurとゆかりの深い食べ物が、小麦粉ベースの生地を薄焼きにした“Crêpes(クレープ )”です。

クレープを食べる由来など、過去の記事で紹介していますので、よかったらそちらもご参照ください。

 

クレープの本場、フランス北西部ブルターニュ地方

 

クレープで思い浮かべるのは、フランス北西部のブルターニュ地方。
実際にブルターニュ地方を旅すると、頻繁に「Crêperie(クレープリー)」を見かけます。そば粉ベースの「Galette(ガレット)」は食事用に、小麦粉ベースのクレープは主にデザートに食べられることが多いようです。

そば粉食がこの地方に普及したのは、その昔、ブルターニュ公国の時代にアンヌ王女が飢饉に備える目的で「そば栽培」を無税にすることで奨励したのが始まりと言われています。当時は、そば粉よりも贅沢品だった小麦粉で作られたクレープが、デザートとして食されるようになったよう。

定番は、Galette Complet ガレット・コンプレ。卵+ハム+チーズの組み合わせにバターとそば粉の香ばしい香りが。 Rumi yoshida©avec1oeuf

パリのモンパルナス付近にクレープ屋が多いのはブルターニュ方面に向かうTGVの発着駅がモンパルナス駅だったことから、この周辺に定住した地元出身者がクレープリーを開業し、郷土食を求め人々が集う場として集落が広まった説、などがあるよう。

クレープの作り方(フランス語&日本語)

クレープは、小麦粉に牛乳や卵を加えた生地「パータ・クレープ(Pâte à crêpe)」をベースにつくります。焦がしバター「ブール・ノワゼット(beurre noisette)」を加えることでふくよかな味に仕上がります。

作り方をイラストにまとめてみたので、お好きなレシピで楽しんでみてはいかがですか。

 

 

クレープを作った後の、小さな悩みのタネは、「何をつけて食べるか」問題。
塩キャラメル、コンフィチュール、チョコレート、はちみつ etc. ひと手間かけて、オレンジやコアントローを合わせて クレープ・シュゼット風などなど。
シンプルに砂糖とレモン汁の組み合わせも良いですね!

Bonne journée
フランス語のおいしい本屋 

タイトルとURLをコピーしました